2014年03月06日

KR 03/05 ドラゴンレイド仕様追加内容 (公式

パワーブックの内容です。


ドラゴンレイドリニューアル − 2014年3月5日 

sss3037_01b.jpg
アンタラス 
ハイリスク、ハイリターンで帰ってきたドラゴンレイド! 

3月5日に行われドラゴンレイドアップデートを一言でまとめると、「ハイリスク、ハイリターン」だ。

プレイヤーはドラゴンレイドの難易度を選択することができ、より難しい難易度のレイドを成功させればより大きな報酬を得ることができる。
しかし、レイド中に死亡すると経験値下落+アイテムドロップのペナルティーを受けるだけに、それなりの覚悟が必要である。



主な変更点 

− ドラゴンレイドの難易度が、一般、闇、恐怖の3つに区分される。
− ドラゴンレイドの難易度が高いほどアイテムドロップ率が上がり、高い難易度でしか得ることができないアイテムもある。
− 魔力のリンドピオルの加護の能力値が、リニューアルされた。



3段階の難易度に細分化 

sss3036_03b.jpg
ドルーガベール[ドルーガバッグ販売] 
ドルーガベール:どうやらあなたは正しい人のようだ。!
鋼鉄ギルドドワーフも素直に渡すから、必要なキーを述べるように!
キーに入り込んだ魔力に比例して、ドラゴンも強くなる。
恐怖を克服する勇気があるならば、ドラゴン スレイヤーを得るだろう。
価格は難易度に関係なく全て1,000万アデナで、キーは3時間が過ぎれば消えるので注意なさい!
一般難易度 / 闇難易度 / 恐怖難易度
 
ドラゴンキーを購入する際の難易度を選択することができる 

sss3037_03b.jpg
ドラゴン キー(恐怖−アンタラス)(1) 
[3-4 12:30] 
材質:金 / 重さ3 / 交換不可 / 削除不可 

ドラゴンキーの難易度とドラゴンの種類を確認することができる。

現在のバージョンが最も簡単な難易度である一般難易度と設定されており、より困難な闇難易度と恐怖難易度が追加された。

難易度はドラゴンキー購入時に選択することができ、価格は難易度にかかわらず 1,000万アデナで同一である。
(購入後3時間が経過すると消えるのも、同じ) 



難易度に応じた違い 

sss3036_04b.jpg
恐怖のパププリオン 
パールをいかに早く処理するかがカギであるパプリオン 

sss3036_05b.jpg
恐怖のリンドピオル 
物理攻撃力が大幅にアップしたリンドピオル 

難易度に応じて、ドラゴンの生命力、攻撃パターンなどが大きく異なってくる。
当たり前の話だが、難易度が上がるほどアイテムドロップ確率が上がり、最高難易度の恐怖の難易度でしか得ることができない特別なアイテム−ドラゴンスレイヤーの材料−もある。


一般難易度 
− 既存のバージョンと同じパターン。

闇難易度 
− ドラゴンの体力と攻撃力が上昇し、パターンも異なる。
− 一般的な難易度よりも、アイテムドロップ率が上昇する。

恐怖難易度 
− ドラゴンが竜言を使わず、様々な魔法やスキルを使用。
− ドラゴンが一撃死スキルを使用して、このスキルを受けたプレイヤーは無条件に死亡。
− ドラゴンレイド時に死亡すると、経験値下落及びアイテムドロップペナルティがある。
− 闇の難易度よりも、アイテムドロップ率が上昇する。
− ドラゴンスレイヤーの材料となるアイテムが、ドロップされる。


上の表を見れば分かるが、恐怖の難易度でプレイした場合、一撃死の攻撃で死亡 > アイテムドロップ&レベルダウン の恐ろしい状況が繰り広げられることもあるだろう。
しかし、無事に攻略に成功すれば、それに見合った報酬を得ることができる。



ドラゴンスレイヤーの材料 

pic
名前
説明
地竜の輝く
ルーンストーン
ドラゴンスレイヤーの材料。
水竜の輝く
ルーンストーン
ドラゴンスレイヤーの材料。
風竜の輝く
ルーンストーン
ドラゴンスレイヤーの材料。
火竜の輝く
ルーンストーン
ドラゴンスレイヤーの材料。

恐怖の難易度でドラゴンレイドに成功すると、ドラゴンの種類に応じて次のアイテムをランダムに得ることができる。

このうち、火竜の輝くルーンストーンは今後のアップデートを通じて得ることができ、重要な作成アイテムであるドラゴンスレイヤーの能力値も新たにリニューアルされる予定である。



魔力のリンドピオルの加護、リニューアル 

被撃時、一定確率でMPを回復する効果的な魔力のリンドピオルの加護のMP回復量と発動確率が、調整された。


− 防具のエンチャント数値が高いほど、魔力のリンドピオルの加護発動確率が上昇。
− 発動に必要な最小ダメージ制限削除。
− リンドピオルストームプレートメイル及びリンドピオルストームスケイルメイルの MP 回復量が 20で増加。


sss3037_07b.jpg
エンチャント数値によって、発動確率上昇! 

一番目立つのは、エンチャント数値による加護発動確率の上昇だ。
今まで低い発動確率が残念だという話を聞いたリンドピオル系列上位マジックアーマーに対する再評価が、成立するように見える。



記事元:韓国公式 
http://lineage.power.plaync.com/wiki/%EB%93%9C%EB%9E%98%EA%B3%A4+%EB%A0%88%EC%9D%B4%EB%93%9C+%EB%A6%AC%EB%89%B4%EC%96%BC+-+2014%EB%85%84+3%EC%9B%94+5%EC%9D%BC 

3037
posted by 猫大人 at 09:55 | Comment(0) | 12-14 本 edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。