2014年06月28日

KR test 話せる島一部リニューアル、水中効果変更他の内容 (HERA

[テストサーバー] カーツソウルストーン、北島狩りは夜に! 話せる島フィールドの更新


2014/06/26

今日(26日)、テストサーバーでは話せる島に出現するモンスターの出現方法とモンスターのレベルが上方修正され、話せる島ダンジョンの設定などのアップデートが適用された。

確認の結果、主に変化が適用された地域は話せる島北島フィールドと、話せる島中央オーク出没地域だと確認された。
しかし、一部のモンスターはテストサーバーの特性上、まだリニューアルが完全に適用されていないと把握されている。

sss4023_01b.jpg

まず、オークシリーズが出没する話せる島南西一般オーク族の村の近くに、新たに「キウィパロット」、 「イノシシ」などが追加された。
この場所に出現するオークシリーズのモンスターの攻撃方法にも、変化が適用された。

今まで、モンスターの先攻、非先攻モードは地域の特性上、出現するモンスターたちに共通して適用された事案であった。
だが、最近変化した火山地域と同様に、ここのオークシリーズモンスターの先攻可否は特定のモンスターでの固定でなく、出現するモンスターごとの方式に一部変更された。

sss4023_02b.jpg
オークアーチャー
アデナ(76) / アデナ(209)

このような設定により周辺に出現するモンスターは非先攻の状態だが、この中に先攻性向のモンスターが登場して反撃時同族認識をおこし、周辺にいた非先攻モンスターたちに囲まれる場合が発生する可能性がでてきた。

sss4023_03b.jpg
オークアーチャー

特に、オークアーチャーの場合は今まで遠距離射程距離内で移動せずに攻撃をしてきたが、キャラクターが近づくと、一定の距離を移動する傾向が適用された。
近接武器を使用するクラスの場合、オークアーチャーが移動する速度は 3段加速状態でも追いつくのが難しい。

sss4023_02b.jpg
オークアーチャー
アデナ(76) / アデナ(209)

たとえば、逃げていく間に色んな方向から攻撃を試みても停止せず、キャラクターが近接すればずっと移動する。
もし近接しなければ、オークアーチャーはその状態で継続的に遠距離攻撃をし、キャラクターが近づくと再び移動する。
このような状況では遠距離武器に交換して攻略したり、エボニーワンドを使用するなどの制御が要求されると思われる。

この場所に出現するモンスターは、一般的にアデナと溶解によく使われるアイテムをドロップする。

話せる島クモ畑、ブラックナイト前哨基地、ドワーフの集落のフィールドでは、出現モンスターに変化がないことが確認された。
ただし、島の北付近の領域では、ドワーフ類モンスターが出現しないか、出現頻度が著しく低いことが確認されている。
上級オーク族の村には、まだモンスターが出現していない。

sss4023_05b.jpg
狡いジャイアントスパイダー

最も大きな変化を見せたのは、北島の狩り場 − ウルフ族村の領域である。
今までこの場所で出現した「ストーンゴーレム」、「ジャカル」などのモンスターは、もう出現しない。
また、ウルフ族村の領域左側から出現したドゥエルグ戦士シリーズなどのモンスターも、登場しない。
テストサーバーでは、この地域ではゲーム上の「夜時間帯」にのみ、モンスターが出現する。

sss4023_06b.jpg
ライカンスロープ

新たに出現するモンスターは、「ゴースト」、「ウェアウルフ」、「ライカンスロープ」、「凶暴なオオカミ」だと確認されており、非常に高速な再出現速度で、既存のモンスターよりも攻撃力がやや高くなったことが確認されている。
ゴーストはアデナ、武器強化スクロール、祝福されたテレポートスクロールなどをドロップして、ウルフシリーズのモンスターは、アデナと溶解に主に使われるアイテム類をドロップすることが確認されている。

sss4023_07b.jpg
ゴースト

話せる島フィールドで狩り時、「新規ソウルストーン:ブラックナイトチーフ(カーツ)」を獲得することができる。
ブラックナイトチーフは、話せる島の村の2時方向にある船着場に出現するボスモンスターとして登場している。

今回のテストサーバーの変更は、毎週変化する新たなアデンワールドを迎えなさいという「アデンワールド探索」イベントの2週目、「カーツの反乱」とも関連があると推測される。



−水中モード、エヴァの祝福が不可欠

加えて、テストサーバーには、「エヴァの祝福がない状態で水中に入ると呼吸不可状態が続き、これを使って呼吸不可能なダメージが徐々に増加する」ように、システムの変更が適用された。

呼吸不可で蓄積されるダメージを体感してみるために、呼吸不可状態で水竜の巣に入場してみた。
30秒で、約 HP 800ほどが減少することを確認した。
後半には HP減少量が急激に増え、減少する HPの範囲は毎秒 HP 90〜100程度だと確認された。

今まで HP回復率が高い場合や、呼吸不可状態での HP減少量が少ない場合はほとんど無視できるレベルだったが、この設定により、エヴァの祝福やマーメイドの鱗などを服用しない呼吸不可状態では、事実上ダンジョンの利用が不可能な状況に変更されたわけだ。

sss4023_08b.jpg
呼吸不可:呼吸不可によるHP減少。エバの祝福使用時、呼吸可能 / 残り時間:--秒

同時に、傲慢の塔100階に出現するボスモンスター、「デス グリムリーパー」の攻撃パターンと能力値が変更された。
デス グリムリーパーの変化の攻撃パターンと能力値は、現在は確認が困難な状態である。
しかし、新規スキルがドロップするかどうかと関連があるため、グリムリーパーの難易度はやや高くなったものと推測されている。

現在のグリムリーパーはウィザードを象徴する「魔法書:ディスインテグレート」に加え、封印された傲慢の塔各フロアアミュレットやシルバーマント、インビジビリティマント、ダークネスシリーズ武器などを代表的にドロップし、
新規追加されたウォリアークラスの新規魔法「ウォリアーの印章: デスペラード 」をドロップする、唯一のフィールドモンスターとして知られている。

ウォリアーの印章:デスペラードは、現在、「ハーディン」インスタントダンジョンで出現する「バフォメット」と、「オリム-海上戦」にイベントモンスターで出現する「大王イカ」から獲得できるように設定されている。


リネージュヘラオンライン-ヘラ( hera@heraonline.net )



記事元:Heraonline
http://heraonline.net/index.php?mid=LinReporterNews&search_target=nick_name&search_keyword=%ED%97%A4%EB%9D%BC&document_srl=120593

4023
posted by 猫大人 at 18:36 | Comment(0) | 12-14 テスト edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。