
火霊:4段+10怒りのクロウ(武装) / ダメージ24+10/20+10 / 両手武器
武器命中+6 / 追加ダメージ+5 / クラス:[ダークエルフ]/ STR+2 / 材質:プラチナ / 重さ40
リネージュモバイルヘイストと共に登場したダークエルフの武器「怒りのクロウ」が、トップの座をうかがっている。
怒りのクロウは、ダークエルフ専用特化武器である。
インスタントダンジョンである「中央秘密寺院」でのみ得ることができ、「STR+2」「追加ダメージ+5」「武器命中+6」の優れたオプションを持っている。
加えて、カオティック性向の時に攻撃力が強くなるという特徴を持っており、安全に+6までエンチャント(強化)することができる。
「怒りのクロウ」の登場により、既存クロウ系列で長期間愛されてきた「ダークネスクロウ」の立場は地に落ちた。
高いエンチャントを前面に、執行剣と同等なレジェンドリー武器、「レッドシャドウデュアルブレード」の牙城に挑戦している。
これと共に、「職人の武器強化スクロール」が登場したため +9エンチャントレアアイテムは +10エンチャントを保証する形になり、+10怒りのクロウとレッドシャドウデュアルブレードの間で悩む人たちも生まれている。
これだけでなく、ダークエルフ専用スキル「アーマーブレイク」に最も効果的な武器はクロウ系だと知られるにつれ、「怒りのクロウ」の価値がより一層光を放つようになっている。
怒りのクロウ、レッドシャドウデュアルブレード、基本オプションの比較
基本スペックだけ見ると、レッドシャドウデュアルブレードが怒りのクロウを遙かに上回っている。
しかし、+10エンチャントと比較するとその差は大きくなく、属性エンチャントダメージまで計算すると、同じレベルにまで近づくことになる。
アイコン / 名前 / 攻撃力 / オプション / クリティカル確率

怒りのクロウ:攻撃力:24/20 / オプション:STR +2、追加ダメージ+5、武器命中+6、カオティック攻撃力上昇 / クリティカル率:35%〜38%

レッドシャドウデュアルブレード:攻撃力30/20 / オプション:追加ダメージ+15、武器命中+8、魔法発動:ホールド / クリティカル率:20%〜25%
レッドシャドウデュアルブレードは怒りのクロウよりも素のオプションが若干上回るが、エンチャント後の追加ダメージと武器のオプションを比べると、両方とも同じように追加ダメージ15になる。
そして、属性ダメージでは +10エンチャントした怒りのクロウが 4段階までエンチャント可能なため、レッドシャドウデュアルブレードよりも +2ほど高くなる状況が生まれる。
ここでデュアルブレードとクロウのクリティカル確率を計算すると、レッドシャドウデュアルブレードと怒りのクロウのダメージ差は急激に縮まることになる。
アイコン / 名前 / 攻撃力 / 追加攻撃力 / クリティカル確率

+10怒りのクロウ:攻撃力:24+10/20+10 / 追加攻撃力:エンチャント+10、属性+7、武器のオプション+5 / クリティカル率:35%〜38%

レッドシャドウデュアルブレード:攻撃力30/20 / 追加攻撃力:属性+5、武器オプション+15 / クリティカル率:20%〜25%
■ 武器の平均ダメージ計算 (クリティカル、ダブル、確率を除く)
+10怒りのクロウ:基本攻撃力(12.5) + エンチャント(15) + 属性(7) = 34.5
レッドシャドウデュアルブレード:基本攻撃力(15.5) + 武器のオプション(15) + 属性(5) = 35.5

火霊:3段+0レッドシャドウデュアルブレード / デュアルブレード(武装) / ダメージ30+0/20+0 / 両手武器
武器命中+8 / 追加ダメージ+15 / クラス:[ダークエルフ] / 材質:ブラックミスリル / 重さ50
交換不可 / 削除不可 / エンチャント不可 / 封印状態
記事元:playform
http://lineage.playforum.net/bbs/view/1013?idx=10365&cate=&page=1
4032