新しいコンテンツ、統合戦場「ガーディアンタワー占領戦」イベント
「統合戦場」が、アップデートされた。
去る13日、テストサーバーには新しいコンテンツである「ガーディアンタワー占領戦」がアップデートされた。
ガーディアンタワー占領戦はサーバーVsサーバーVsサーバーとして、合計3つのサーバーのユーザーを対象にしたPvPコンテンツである。

カノス[訓練隊長]
カノス:ギルタスがかき分けて出てきた場所に、次元の狭間を発見しました。
該当の狭間を通って違う次元に移動が可能なようです。
クリスト様が待っておられます。入ってみますか。
ギルタスの聖地に移動する
現在テストサーバーで公開されたガーディアンタワー占領戦は来る正月を迎え全サーバーにイベント形式で進行される予定であり、本サーバー適用日は来る17日(火)に行われる点検後に反映されるものと予測している。
ガーディアンタワー占領戦の重要なポイントは、攻城マップの真ん中にある「ガーディアンタワー」を占領して勝者の報酬を獲得することである。
今回のイベントは60レベル以上のキャラクターであれば誰でも参加でき、ウッドベック村NPC訓練隊長カナスを通じて所定の時間ごとに各サーバー控室に移動した後、レベルに合った統合戦場に移動することになる。
日 | 入場 時間 | 占領戦 開始 | 占領戦 終了 | イベント 終了 |
2月17日 | 17:50 20:50 | 18:00 21:00 | 18:30 21:30 | 19:00 22:00 |
2月18日 〜 2月24日 | 14:50 20:50 | 15:00 21:00 | 15:30 21:30 | 16:00 22:00 |
17日の更新後に変更された,入場時刻表
ギルタス聖地には、各レベルごとに統合戦場入場NPCが存在する。
コンテンツの最大の変数として作用するチャンネルはテストサーバーでは最大10個のチャンネルが存在したが、チャンネルの各サーバーごとに最大100人のユーザーが入場し、一つの戦場に最大300人のユーザーが入場できるように設定される予定である。
チャンネル設定は、今後の本サーバーアップデート時に変動になる場合もある。

黒い森軍団[次元の商人] / テレポート オーブ[テレポーター]
統合戦場は合計30分間保持され、勝利したサーバーのキャラクターは報酬アイテムを獲得でき、追加で30分間統合戦場で狩りができる報酬を得ることになる。
勝利の報酬がフィールドで狩りをできるという点は、ここで出現するモンスターを通じて獲得できる経験値が「相当である」ことを意味する。
また、勝利時の箱形の補償アイテムからは、基本報酬に加え、「戦士の印章デスペラード」、「技術書カウンターバリアー」などのレア級アイテムを特定の確率で獲得できる機会も設けられている。
デスペラードは勝利したときに補償で得られる「名誉の箱」からのみ獲得することができ、敗北時に与えられる「敗者の箱」からは獲得することができない。
注意すべき点は、勝つか負けた時に補償を受けるのではなく、最低2,000ポイント以上習得した場合にのみ報酬箱を獲得できるという点である。


統合戦場は、すべての地域がランダムテレポートが不可能な地域である。
統合戦場のフィールドは、Normal傾向と戦闘時双方ピンクネームが適用され、モンスターやプレイヤーによるキャラクター死亡時の経験値ロストが無いことが確認された。

ガーディアンタワー占領戦
帰還が自由で、スタートポイントで消費アイテムの供給と本土への移動も可能である。
ここで購入できる消耗品は本土の店の販売の約10%のレベルで、非常に安価に販売される。
しかし、本土移動時に、所持していた次元の消耗品はすべて削除される。
したがって、入場前、重量ゲージを占めるアイテムは持たずに移動するのが良い。
統合戦場の店で購入できるアイテムは、ポーション、変身スクロール、魔法触媒(魔石/精霊の玉ほか)、矢など、PvPに主に使用されている大多数のアイテムだ。

黒い森軍団[次元の商人]
次元の体力回復剤 / 次元の高級体力回復剤 / 次元の強力体力回復剤 / 次元の解毒剤
次元の変身スクロール / 次元の帰還スクロール / 次元の速度向上ポーション

次元のウイズダムポーション / 次元のイビルブラッド / 次元のユグドラの実 / 次元の刻印のボーンピース
次元のエルヴンワッフル / 次元のコールライトニングワンド(100) / 次元の魔力の石 / 次元の精霊の玉

次元のエルヴンワッフル / 次元のコールライトニングワンド(100) / 次元の魔力の石 / 次元の精霊の玉
次元のダークストーン / 次元の砥石 / 次元の属性石 / 次元のオリハルコンアロー(10)
開始時間に合わせて各陣営ごとに狩り場が開放され、参加した各サーバーのユーザーはこの時から本格的な競争モードに突入するので、戦争時間前までにパーティーを組み、ポーションセッティングなどを備えた後、各陣営ごとに狩り場の入口で待機するのがいい。
勝利の主なポイントは、ガーディアンタワーを進行時間の30分間占領することである。
参加したサーバーの人員と火力が厳しい場合、スタートポイントとガーディアンタワー間の地形物「橋」をすぐに開放するのもカギとなる。

30万ポイントを収集する過程は、15分から20分ほどかかる。
全体のプレータイムを考慮すると、多少短く感じるかもしれない。
敵陣に乱入して妨害工作をくり広げることも重要だが、味方がすぐに30万点を優先で獲得することがより効果的である。
サーバーポイント「30万個」を収集するとガーディアンタワーへの橋が自動的に生成され、システムメッセージで可否が出力される。
この後、帰還を通じてスタートポイントに集結してすぐに「守城状況」を考慮したポーションセッティングをした後 ガーディアンタワーに移動し、本格的な交戦になる。

炎火の軍団
ガーディアンタワーは王冠クリックなどの方式ではなく、ガーディアンタワーを破壊したことが判定として作用するため、既に他の陣営がガーディアンタワーを占領していても遠距離攻撃を通じて奪うことができる。
ガーディアンタワーを占領したかどうかはシステムメッセージで出力され、該当地域にいる占領した陣営側のキャラクターを除き、他の陣営のキャラクターは全てスタートポイントに強制テレポートされる。
−ガーディアンタワー陣営
統合戦場で有利を先取りするには、何よりもこのシステムが協同コンテンツだということに留意しなければならない。
少数がルールを把握して積極的に行動しても、勝利をもたらすことはできない。
つまり、イベント期間中に統合戦場に有利をもたらすことができる近接中心のバリケード、遠距離攻撃を得意とするクラス、などの組み合わせが重要なのである。

特に、マップの特性上、ガーディアンタワーが攻撃される2時方向と7時方向からの遠距離攻撃と火力が集中する広域魔法攻撃などは本土の攻城戦でも大きな変数として作用するため、近接攻撃を前面に出してこれを牽制することができる「整理組」が運営されていることも必要である。
また、11時方向と5時方向に向かってはバリケードを維持するには多少入り口が広いので、ガーディアンタワーへ入り込む隙間に活用される可能性がある。


−ポイントを収集
ガーディアンタワーでの役割がメインとすれば、統合戦場で出現するモンスターを攻略して次元の欠片を収集することがサブ的な役割として作用する。
次元の欠片=サーバーポイントは、各軍団の地域に出現するモンスターを攻略することに加え、他のサーバーのプレイヤーを倒すと相手が集めた欠片の1/10を獲得可能なよう設定されている。
相手陣営への移動は、スタートポイント(味方陣営)中央の精霊のオーブをクリックすると敵のフィールド地域に移動できる。
敵陣営を揺さぶるのも必要だが、30万ポイントに近づいた時点で進行するのが良い。
序盤からあまりにも多くの人数が敵陣営に移動すれば味方のポイント収集が遅れる可能性があり、慌てて残り時間で味方狩り場に戻ってポイントを集める必要が出てきかねないからである。

テレポート オーブ[テレポーター]
占領戦終了時間
テレポートオーブ:黒い森軍団が支配している地域で瞬間移動可能な、テレポート オーブ
黒い森中心部に移動する。
味方陣営の中央のオーブをクリックすると、敵の狩場地域に移動が可能である。

テレポート オーブ[テレポーター]
占領戦終了時間
テレポートオーブ:黒い森軍団が支配している地域で瞬間移動可能な、テレポート オーブ
黒い森軍団の村に移動する。
敵地域フィールドのオーブをクリックすると、再び味方陣営(村)に戻ることができる。
次元の欠片はサーバーごとに集計され、累積ポイントとしてカウントされ、ガーディアンタワーを誰も占領していなかった場合はポイントを最も多く保有している陣営側が勝利することになる。
サーバーポイントにより、エンチャント効果を得るとか、ガーディアンタワー争奪戦で味方の陣営に有利なNPCを召喚することができる。
累積ポイントと個人的なポイントランカーは、統合戦場入場時、左上のポイントバーで確認することができる。

占領前終了時間 / サーバーポイント:3,835 / 個人ポイントTOP10
個人が収集した次元の欠片は、サーバーランキング3位内のプレイヤーに自動的に支給される。
(サーバーランキングはレベル基準だが、各サーバーのランカーなのか統合戦場内でのポイントランカーなのか、正確には確認されていない。)
ポイントの数値に基づいて支給されるガーディアントラップ(45万ポイント/ 75万ポイント)は移動不可の設定で、防御時に有利に使用され、60万ポイントに到達するとガーディアンタワーの地域に敵を攻撃する「ガーディアンエンジェル」が召喚される。
統合戦場移動の際には入場した人員だけ各サーバーの同時接続者数値が減少し、空間移動という点で現実性が加わる。
今回の統合戦場のニュースに接した一部のユーザーは、過去にサービスされた「リネージュトーナメントサーバー対抗戦」を思い浮かべて、当時の思い出を回想させている。

カノス[訓練隊長]
今回のコンテンツはフィールド、攻城戦などリネージュの重要な要素であるPvPコンテンツの拡張であり、「攻城戦」のテーマだけでなく、「ボス争奪戦」など様々なシナリオに基づいて各サーバーの不均衡などの現象の改善などにも影響を与えることができ、今後のゲーム内固定コンテンツとして適用されるかに大きな関心を集めている。
リネージュヘラオンライン−ヘラ(hera@heraonline.net)
記事元:韓国公式
http://heraonline.net/index.php?mid=LinReporterNews&search_target=nick_name&search_keyword=%ED%97%A4%EB%9D%BC&document_srl=174444
5069