2015年05月17日

KR testドラゴンの祝福DAY 2週次、新死亡時エフェクト (HERA

2週次、ドラゴンの狩猟イベント更新


2015/05/15

テストサーバーでは、去る14日(木)、ドラゴンの祝福DAY2週目イベントがアップデートされました。
現在、本サーバーには「嵐の成長」をテーマとして1週目のイベントが適用中であり、来る20日まで進行される予定である。

「レアアイテムの定石、狩猟」というテーマで進行される2週目イベントは、文字通りリネージュ正統の「狩猟イベント」の傾向と、
簡単なミッションを通じて経験値を習得できるように構成されている。

2週目のイベントの本サーバーアップデートタイミングは、1周目のイベントの終了時点である20日から約7日間行われるものと推測される。
アップデートが適用されたギラン村には、イベントゾーンにテレポート用ポータルである「バービー竜の伝令」とNPC「ケン」が出現する。

sss6005_01b.jpg
バービー竜の伝令[テレポーター]

狩猟イベント狩り場である「バービー竜のビレッジ」は、60レベルのキャラクター以上が入場することができ、毎日30分間利用可能である。
さらに、PC部屋利用時、毎日30分間狩りが可能だ。
ダンジョンの初期化は、毎日午前9時に適用される。
狩猟イベントと一緒に、経験値を習得することができる簡単なミニクエストも一緒に進行される。

4大属性をテーマとするイベント地域は、各属性のユニドラゴン、バービー竜、ボビーハッチリン、バービーコマシリーズのモンスターが登場し、
ここに出現する全てのモンスターは経験値成長クエストアイテムである「バービー竜の青い鱗のピース」と「スクロール」類アイテムをドロップ
する。

sss6005_02b.jpg
ケン:
バービードラゴンのうろこは本当に見事だ。
澄んでいた光が輝くよ。ただし、59レベル以下の方々はもう少し経験を積んで来られることを願います。
* バービー竜の青い鱗のピース50 = 52レベル基準[3%補償]
* バービー竜の赤い鱗のピース50 = 52レベル基準[3%補償]
ドラゴンのダイヤモンドを共にくれれば、より一層強力な補償を与えることができるよ。
* バービー竜の青い鱗のピース50 = 52レベル基準[7%補償]


イベント地域で獲得できるバービー竜の青い瓢箪瓶1個とバービー竜の青い鱗のピース50個を持ってNPCケンに渡せば、52レベル基準で
経験値3%を獲得でき、この材料にドラゴンのダイヤモンド1個を加えると、52レベル基準で7%の経験値を習得できる。

PC部屋ではPC部屋専用材料アイテムがドロップされ、一般的な地域と同じ構成のPC部屋ドロップアイテムで経験値報酬を得ることができる。
現在、テストサーバーでは経験値習得部分は除外された状態で、「バービー竜の青い瓢箪瓶」の正確な習得経路は確認されなかった。

sss6005_03b.jpg
トパーズ バービー竜

イベントゾーン全地域はセーフティゾーンで構成されており、ランダムテレポートが可能である。
ここで獲得できるアイテムは、以下の通り。
ドロップアイテムは今後本サーバーアップデート時に変更される可能性があるという点は、参考にしてほしい。

sss6005_04b.jpg
図 / アイテム名
帰還スクロール / テレポートスクロール / 変身スクロール
武器強化スクロール / 防具強化スクロール
呪われた武器強化スクロール / 呪われた防具強化スクロール
祝福された武器強化スクロール / 祝福された防具強化スクロール


sss6005_05b.jpg
防具強化スクロール(78)

テストサーバーイベントゾーンで約30分間で獲得したアイテムは、一般的なスクロール(変身、帰還、テレポート)の割合が最も高く、
次に武器、防具強化スクロールの獲得率が高かった。
祝福されたスクロールは、テストサーバーのドロップ率5倍の環境でも多数獲得できなかった。
スクロールを獲得できるかどうかは特定の確率によるものなので、プレイヤーごとに各偏差が存在することがある。

sss6005_06b.jpg
ルビーバービー竜
ルビーバービー竜:くやしくて.. 私が望んだのはこうじゃなかったのに...

出現するモンスターの難易度は非常にライトな方なので、簡単に攻略が可能だ。
ここで出現するモンスターの経験値は、60レベル基準でアインハザードの祝福(適用)で個当り0.0565%で、テストサーバーの環境を
考慮すると、本サーバーでは、約0.0113%ほどと言える。

sss6005_07b.jpg
帰還スクロール / テレポートスクロール / 防具強化スクロール / 武器強化スクロール(2)

今回のイベントでは、何よりも短時間内にす速いモンスター攻略を行えばドロップアイテムも高い確率で習得できる。
現在進行中の1週目のイベントを通じて獲得できる「クールシリーズ武器」も2週目イベント期間中にも使用できるので、武器が拙い場合、
高速追跡のための適切な武器をあらかじめ用意しておくのも悪くない。

sss6001_09b.jpg
全体/ポーション/スクロール/その他
整列しない

クールなゼロスの杖 / クールなナイトバルドツーハンドソード / クールな怒りのクロウ
クールな悪夢のロングボウ / クールなタイフーンアックス / クールな殲滅者のチェーンソード
クールな冷寒のキーリンク / クールな轟音のデュアルブレード


加えてテストサーバーでは、今後、キャラクター死亡時に形成されるエフェクトがアップデートされた。
死亡したキャラクターでは赤色の柱が形成され、「Rest in Pieces」のフレーズが刻まれた赤いシルエット形状の墓石と死亡キャラクター名が
公開される。

sss6005_09b.jpg
テストヘラ

墓碑は、キャラクターがリスタートするまで消えない。

画面内のモンスターとキャラクターがいっぱいで複雑な状況の中ではテキストメッセージ以外にキャラクター死亡の確認が困難な場合が存在し
たが、この設定により、今後はより顕著にキャラクターの死亡を確認できるようになった。

※ テストサーバーのアップデート内容は、本サーバーに反映時の内容が変更になる可能性がある点に注意ください。


リネージュヘラオンライン − ヘラ(hera@heraonline.net)



記事元:heraonline
http://heraonline.net/index.php?document_srl=178528&mid=testnews

6005
posted by 猫大人 at 17:48 | Comment(0) | 14-15 KRイベント edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。