2015年05月22日

KR ドラゴンンの祝福DAYイベント2週次 (HERA

引続く嵐の成長、ドラゴンの祝福デイ2週目


2015.05.22

去る20日(水)、ドラゴンの祝福デイ2週目イベントがアップデートされました。
過去のテストサーバーで適用された「狩イベント」の傾向とは異なり、キャラクター成長の象徴でもある「ドラゴンの祝福」をテーマにした
キャラクター成長型イベントに修正されて反映された。

2週目のイベントは27日まで行われる予定であり、イベントが適用されたギラン村には、イベントゾーンにテレポートできるポータルである
「バービー竜の伝令」とNPC「ケン」が出現する。
狩猟イベント狩場である「バービー竜のビレッジ(毎日午前9時の初期化)」は60レベル以上のキャラクターだけが入場でき、毎日20分間、
通常/PC部屋専用狩り場を利用することができる。

sss6011_01b.jpg
クーポン受ける
バービー竜のビレッジ入場券袋クーポン受ける
受領時注意:交換および倉庫保管不可
クーポン受ける / クーポン使用

整列しない / バービー竜の瓶袋 / 探す

イベントのメインコンテンツである経験値報酬は、イベント入場最小レベルである60レベル基準で、一般的な補償(2%)、特別な報酬(6%)、
輝く特別な報酬(20%)で構成されている。
PC部屋補償もこれと同じ補償で、追加で進めることができる。
本格的なイベントの前に公式サイトのクーポンを受けて、「バービー竜の瓶袋」を受領しなければならない。
特に、特別な報酬にはドラゴンのダイヤモンド、輝く特別な報酬には祝福されたドラゴンのダイヤモンドが消耗され、各レベル区間ごとに
非常に高い量の経験値をミニクエスト方式で獲得できるので、キャラクターの成長に柔軟に使える要素として作用する。
イベント期間中に特別な報酬をすべて獲得するにはドラゴンのダイヤモンド14個が必要であり、輝く特別な報酬のためにドラゴンのダイヤ
モンドボックス56個を祝福されたドラゴンのダイヤモンドボックスに変換して使用する方法もある。

sss6011_02b.jpg
シュエルメ[アイテム製作]
製作リスト / 祝福受けたドラゴンの.. / 地竜の魔眼 / 水竜の魔眼 / 風竜の魔眼 / 火竜の魔眼
誕生の魔眼 / 生命の魔眼 / ドラゴンの錬金術溶液
製作アイテム / 材料アイテム / 製作可能


祝福されたドラゴンのダイヤモンドは、ウェルダン村のNPCシュエルメから、ドラゴンのダイヤモンドボックス4個を材料に製作することが
できる。

出現するモンスターの難易度はややライト寄りで、60レベル以上のユーザーなら簡単に攻略が可能だ。
ここで出現するモンスターの経験値は、60レベル基準でアインハザードの祝福(適用)で、一体当り0.0273%獲得することができる。
1体につき「 バービー竜の青い鱗」1枚がインベントリにオートルーティングされ、「スクロール」類アイテムは床にドロップされる。
PC部屋で接続時は、「バービー竜の赤い鱗(PC)」と「スクロール」類アイテムを獲得できる。

sss6011_03b.jpg
PC部屋エンチャント:アインハザードの祝福EXP+40%
(ショートカットウィンドウへ引っ張って登録) / 残り時間:--秒


加えて、イベントゾーンエリアには、各テーマ地域ごとに巨大ボスモンスターである「リンドピオル」、「アンタラス」、「パプリオン」
が出現する。
すべての攻略が可能になるように設定されており、固有のドロップアイテムに加え、各ドラゴンに対応する[証]を獲得できる。
強力な魔法攻撃によって大多数のユーザーにはいわゆる「ワンキル」が発生している状況だが、カウンターマジックを通じた魔法防御を
優先してドラゴン攻略に成功したユーザーの攻略も、紹介され始めている。

sss6011_04b.jpg
リンドピオル

鱗を50枚以上獲得するとシステムメッセージが出力され、クエストに必要な鱗は50枚なので、経験値報酬を受ける場合は所持しているイン
ベントリの鱗は一括削除される。
鱗の自動削除は、一般的な青い鱗/ PC赤い鱗 で別に区分される。

毎日のプレイ時間がギリギリの状況では、鱗獲得枚数が50枚以上の時にはすぐに報酬を得るのが良い。
イベントダンジョン利用時間の半分である約10分ほどの狩りで鱗は約50枚ほど獲得でき、経験値報酬のキーアイテムでもある「瓶」は
1個生成時に12時間のクールタイムがあるため、1日20分の利用時間をより上手く使用するには次回使用する鱗を事前に集めたり、より特別
な報酬が期待される「コメント出力モンスター」を集中的に攻略するのも悪くないだろう。

sss6011_05b.jpg
バービー竜の赤い鱗(PC)(52)

今回のイベントを通じて獲得できる期間制エンチャントスクロールは交換/取引できないため、製作可能な防具や武器にエンチャントしたり、
一般に普及している魔法防御セットにエンチャントして販売したりと、エンチャントに挑戦してみるのも悪くない。
主としては、マジックヘルム、マジッククロークをはじめ、マジックプロテクションシリーズ鎧の主材料であるマジックチェーンメイルなど
がある。

sss6011_06b.jpg
ジェネラルアーマー/ジェネラルヘルム/ジェネラルマント/ジェネラルブーツ
ビショップローブ/ビショップマント


また、普段倉庫の装飾品となっていた「アイテム」などに再度エンチャントしたり、PvP時に使用する一回限りのアイテムである「ダイス
ダガー」などにエンチャントするという例もある。
一部ユーザーは、ピュアエリクサー習得などの成長型クエストを進行するサブキャラクターに使用する装備を用意する機会として利用した
りしている。


リネージュヘラオンライン-ヘラ(hera@heraonline.net)



記事元:heraonline
http://heraonline.net/index.php?mid=LinReporterNews&search_target=nick_name&search_keyword=%ED%97%A4%EB%9D%BC&document_srl=178963

6011
posted by 猫大人 at 23:38 | Comment(0) | 14-15 KRイベント edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。