リネージュ新エピソード
2015/10/06
SEASON4
THE GATE OF RESURRECTION
EPSODE1. 巨大な運命の序幕
忘れられた島
2015.10.14
リネージュ4番目のシーズン復活のドアが開く。勇士よ、忘れられた島で再び伝説になれ!
リネージュ新エピソード、急変するアデンワールド 上
リネージュが去る1日、テストサーバーに新規エピソード「巨大な運命の序幕:忘れられた島」を反映した。
今回のアップデートは2008年の「時の歪み」以後7年ぶりに追加された新しいストーリーで、新規システムの追加とアデンワールドの
大規模な変化を含んでいる。
特に、昨年5月にリネージュから姿を消した忘れられた島が、80レベル以上の狩り場として再び登場する。
忘れられた島は大量の経験値を迅速に獲得でき、新規伝説級武器などクリティカルなアイテム獲得の喜びも一緒に装備され、
過去の忘れられた島のテーマをそのまま持っている。
また、初心者地域が統合済みの既存修練ケイブ、ハイネ水中ダンジョン、グルーディオフィールド、ハイネフィールドなど、
アデンワールド全域に散在していた初心者地域が、「ハイエンド」級に変貌した。
これと共に既存のダンジョンリニューアルも並行され、アデンワールドフィールドに位置するすべての地域とダンジョンが70レベル以上の
狩り場に変わった。
また、ドラゴンリニューアル以降放棄されていたドラゴンレアにはユニドラゴン、テラドラゴンが出現して、恐怖難易度のドラゴンが
存在することを示し、「竜部屋」コンセプトのもう一つの楽しみを提供する予定である。
7年前暗黒竜ハルパスの蠢動にアデンワールド全域で時の歪みが発生した後、ハルパスが完全覚醒の瞬間の直前まで迫ってきた。
ハルパスの影響に、シルバーナイトの街で長いフェンスで区切られた初級地域はすべて消え、アデンワールド全域のモンスターが強まる
など、リネージュは地殻変動を経験するようになる。
■ 暗黒竜ハルパスの飛翔、急変するアデンワールド上
ラスタバドの崩壊後、ケンラウヘルとケレニスは奪われたアデンを征服するために復活の力を必要としている暗黒竜ハルパスと契約し、
生命の木の発見に乗り出した。
長い旅の末、ずいぶんと前に人々の渡航手段が途切れた忘れられた島で巨大なゴーレムと生命の木の手がかりを見つけだし、ハルパスに
このニュースを知らせると、ハルパスは巨大な体を率いて天に飛翔した。
唯一ハルパスの支配を逃れたリンドピオルが対抗したが、力不足だったアデン大陸には巨大な傷痕だけが残った。
そう、アデン大陸には恐怖と絶望が急速に広がっていくようになり・・・。
アデンワールドに存在した、初心者地域とダンジョンがすべて消えた。
すべての強力な地域とダンジョンにリメイクされており、少なくとも70レベル以上のキャラクターがやっと狩りをすることができるほど
強力に変わった。
− 死の廃墟
スケルトンアックス
▲ 弱い代名詞だった「ゾンビ」のレベルが60を超え、毒攻撃を試みる
グルーディン村カオティック神殿の「ゾンビ場」、モンスターグールが登場する「グール場」など、長年の変化がなかった初級地域が
80レベル以上の狩り場に変貌した。
ゾンビ畑は既存の登場モンスターと共に「キングバグベアー」が登場し、フィールドボスモンスターとして「亡者の看守」が追加された。
亡者の看守はカオティック神殿近くで出現し、500〜600ダメージのイラプションを速い速度で乱射する。
近くの登場モンスターも最小57レベルに変わり、過去のゾンビ場レベルで考えてテレポートすれば「死ぬのがオチ」である。
ゾンビ場と双子地域の「グール場」は強化アンデッドモンスターが多数登場して、リメイクされた高速のグールが大量に登場する。
また、ここではフィールドボスモンスターにナイトチーフが出現し、ブラックナイトチーフからは見た目がかなり変更された。
亡者の看守 / アデナ(243)、アデナ(230)、アデナ(164)、アデナ(168)
▲ イラプション一回でHP400が減った
− エルフの森ダンジョン
▲ BOXを避けて3階で隠れて狩りしていた時代が次から次々と思い出される、エルフの森ダンジョン
初心者地域で利用者に捨てられたエルフの森ダンジョンが、大量の経験値を得ることができるダンジョンに変更された。
それほど強力なのも、当然の事。
エルフの森ダンジョンの1階から2階までは汚染されたオークシリーズとガーストとサイクロプスが登場して、既存の登場モンスターと
大きく差がなかった。
しかし、3階は何か変わった。
ラスタバド魔霊軍地域で登場した属性の精霊ガーディアンが、エルフの森ダンジョン3階に居をうつした。
属性の精霊ガーディアンは高い経験値を与えるが体力が比較的低く、魔霊軍王地域がレベルアップに最適な場所として知られるように
なった一番の功労者である。
ここは、過去のエルフの森ダンジョン3階がデスナイト養成所として活用されるほどのレベルアップの場所に選ばれた特徴をそのまま生かし
ており、本サーバー反映時に、静かな狩りをしたい利用者が集まると予想される。
▲ ラスタバドダンジョンからエルフの森ダンジョン3階に引っ越してきた、属性精霊の守護者
− ドラゴンバレーケイブ
地竜の取り巻き
▲ 既存のDVCと似ていながらも、かなり強化された
ドラゴンバレーケイブは、最初に登場したときに一瞬も緊張を解けなかった過去の姿に戻ってきた。
ここは、ドラゴンバレーに存在する4つの入口を通じて入ることができ、1階進入時から集団でモンスターが待っている。
モンスターのレベルも以前と比較できないほど強力になり、6階からショックスタンを使用するモンスターまで登場して、
ソロプレイがほとんど不可能に近いほど危険な場所に変わった。
ランダムテレポートの瞬間についてくる大量のサキュバスを見れば、「あなたはすでに死んでいる」。
プレーフォーラム / グリーンポーション(32)
▲ サキュバスのため、ランダムテレポート一発で死亡
− ハイネケイブ
▲ モンスターのレベルが70後半から80レベル台なので、とても危険である
リネージュ初の水中ダンジョン、ハイネケイブも、80レベル以上の狩り場に変わった。
既存の登場モンスターと共にアロフォスメガ、アロフォスビア、ボーンイール、深海魚など水中モンスターの一部が追加され、瞬く間に
モンスターに囲まれ、危険な瞬間が簡単に露出される。
モンスターオブジェクトごとにかなり多くのアデナと経験値を得ることができるが、モンスターの強さはは一体一体がボスモンスターを
見ているように非常に強力だった。
なので、ソロプレイでは、モンスターの強さに比べて報酬が法外に不足していると感じられる場所でもある。
▲ やっぱり、また死
− 密林地域
▲ リニューアル地域のなかでは易しい地域に属する、密林地域
ギランとハイネ村の間に位置し、地域的にはリニューアル地域の中でさえも難易度が低い地域に属する。
海賊島とティカル寺院で登場するモンスターが主をなしており、ジュラカの毒攻撃だけ注意すれば平均的なアイテムでも簡単に
狩りが可能だった。
− 修練ケイブ
邪悪なバグベアー
▲ バグベアーとキングバグベアーの輝く棒、ダメージはうけて見れば...
シルバーナイトの村の近くに位置していた修練ケイブは、入口が村12時の、過去のナイトクエストの場所に移動した。
ダンジョンの構成は以前と同じように1階から4階までのステップ型でなされ、より深い層ほどモンスターのレベルは高くなる。
比較的弱い1階は50レベルから66レベルまでのモンスターが分布して、狼人間系モンスターのみプレイヤーに先攻を加える。
1階は、70レベルから75レベルまでのプレイヤーが比較的簡単に狩ることができる地域であった。
2階から、本格的な修練ケイブの悪夢が始まる。
修練ケイブ2階からは70レベル以上のモンスターが多数布陣していて、ダンジョン内のモンスターオブジェクトも多いだけでなく、
すべてがアクティブモンスターだ。
なので、ランダムテレポート時、大量のバグベアーとキングバグベアーが光る棒を持って喜んで駆け寄ってくる。
3階は75レベル以上のモンスターが登場して、特徴的なモンスターとして邪悪なブラックナイトが反逆者の盾をドロップする。
最後の4階は80レベル以上の専用狩り場として、79レベル以上のモンスターが登場する。
ダンジョンの一番奥の位置には強力なボスモンスターとしてキメラグレードが登場して、魔法が非常に強力なモンスターで、
わずか2回の攻撃でHP1500が減った。
キメラグレード
▲ 嘘なしで、HPマンタンがぴったり2発で死んだ
記事元:Playforum
http://lineage.playforum.net/bbs/view/1013?idx=27841&cate=&page=1
リネージュ新エピソード、急変するアデンワールド 下
7年ぶりに新規エピソードで地殻変動を予告したリネージュ。
過去の上編で死の廃墟、エルフの森ダンジョン、ドラゴンバレーケイブ、ハイネケイブ、密林地域、修練ケイブが「ハイエンド」級に
変わった姿を見てみた。
今回のレポートで登場する影の神殿、欲望の洞窟、火竜の巣、風竜の巣、暗黒竜の傷痕も、上編と同様にすべて「ハイエンド」級に変わり、
これにより、初心者地域を除くアデンワールドのすべての場所が難易度上昇を迎えた。
■ 暗黒竜ハルパスの飛翔、急変するアデンワールド下
− 影の神殿&欲望の洞窟
混沌の司祭
▲ 混沌の信徒は消え、混沌の司祭だけが今後は登場する
人気狩場である影の神殿と欲望の洞窟も、変化の風を避けることはできなかった。
両側共80レベル以上の狩り場に改編され、獲得友好度の増加とともに、既存「2」しか与えなかった性向値も40〜50と大幅に増加した。
既存の非常に低い性向値獲得のためにフルロウフルでなければ狩が大変な点を改善し、経験値の部分も80レベル以上のキャラクターが
十分に満足できるレベルに上昇した。
ナクレイ
▲ 砂の墓の名前もナクレイに変更されたし、経験値および性向値が大幅に上昇した
− 竜の巣
▲ 80レベル以上の狩り場に変更された火竜の巣。地域ボスモンスターとして顔なじみの「フェニックス」が再び登場する
既に一回激変を経験した火竜の巣もまた、難易度の上昇を迎える。
火竜の巣は80レベル以上の狩り場に改編され、3種のボスモンスター「火竜の守護者」、「火炎の支配者」、「フェニックス」が登場する。
この場所は通常のモンスターが最小73レベルで、最大83レベルに達するため、十分なアイテムとレベルを備えていなければ
安定的な狩りが難しい。
特に遠距離攻撃モンスター「バーニングアーチャー」と「ボムフラワー」の攻撃は瞬く間に体力を消耗させるので、危険リスト1号だ。
− 風竜の巣
ワイバーン
▲ 風竜の巣の近くには、過去のドワ城ダンジョンで登場したマイノ、マイノシャーマンが登場して、モンスターのレベルは
82レベル以上に設定された。
かつての「風竜の傷痕」地域に生じた風竜の巣。
既存では放棄された地域だったが、アップデート後は80レベルもやっと持ちこたえることができる狩り場に変わった。
キラービー、ハーピー、マイノなど登場モンスターのレベルが最小82を上回り、過去のドワ城ダンジョンの支配者「マイノシャーマン」が
フィールドボスとして登場する。
− 暗黒竜の傷痕
ブラッディナイト
▲ラスタバドダンジョンが閉鎖され、暗黒竜の傷痕に居場所を移したモンスター
風竜リンドピオルと暗黒竜ハルパスの戦いにより生じたここは、過去のケント城ロウフル神殿から3時方向に位置している。
既存のラスタバドケイブにいた高レベルのモンスターの多くがここで出現し、傷痕峡谷中央では、フィールドボス「ダークロード」が登場する。
ダークロード
▲ 大量のモンスターと一緒にいる、フィールドボス「ダークロード」
記事元:Playforum
http://lineage.playforum.net/bbs/view/1013?idx=28276&cate=&page=1
リネージュ、放棄されたレアにドラゴンが再び帰ってくる
パラカス
心の声:うわぁ..うー.. パラカス?
うーん、寝てるようだ...が? あの..パラカスの鱗は剥がせそうだが..剥がしたい..ほしい!!
鱗を剥がしてパラカスが目覚めたら、どうしよう?? いや..ドラゴンは一度寝つけば、深く寝つくと言うし。
あの鱗一枚ぐらい、もらってもいいよな!! うう..どうしよう?
まぁ..剥がせなくてもいいか!!
▲ レアで睡眠をとっているヴァラカス
新しいエピソードのアップデートで、空だったドラゴンレアに主人が帰ってくる。
リネージュは去る1日、テストサーバーに新規エピソード「巨大な運命の序幕:忘れられた島」を反映した。
今回のアップデートは7年ぶりに新しくお目見えしたエピソードで、新規システム追加と、アデンワールドの「地殻変動」級の変化を
含んでいる。
様々なコンテンツの変化の中で、ドラゴンレイド部分で注目すべき変化が発生した。
そう、それはフィールドで恐怖難易度のドラゴンが登場するということだ。
恐怖難易度のドラゴンは予告(竜言コメント)なしでランダムに強力なスキルと一撃死(安息)魔法を使用し、キャラクター死亡時の
ペナルティまで存在し、既存のドラゴンレイドでも攻略が最も難しかった。
加えて、ユーザーが最も敬遠するレイドのひとつであり、ドラゴンスレイヤー製作アイテムである「ルーンストーン」獲得のために
サーバー全体でまれに討伐が試みられる程度だった。
しかし、去る8月19日、リネージュはドラゴンレイド報酬を変更し、恐怖難易度でしか得られた「ルーンストーン」を一般/恐怖難易度でも
得ることができるように変更した。
それゆえ、ユーザーにペナルティが存在する恐怖難易度ドラゴンレイドをしようとするきっかけも消えた。
テストサーバーでは新しいエピソードアップデートにより、2009年のドラゴンリニューアル以降空きスペースでしかなかったドラゴンレアに
「竜部屋」のコンセプトに合わせて「ユニドラゴン」「テラドラゴン」が登場し、恐怖難易度のドラゴンもここで登場することが確認された。
恐怖難易度のドラゴンが再びフィールドで登場するという事実は、テストサーバーに反映された新規システム 「モンスター図鑑」で
知ることができる。
モンスター図鑑によれば、各ドラゴンレアが含まれている各地域の4箇所で、ボスモンスターとして恐怖難易度のパプリオン、ヴァラカス、
アンタラス、リンドピオルが登場する。
地域 / 火竜の巣
240恐怖のパラカス / 237フェニックス
狩場直行する
▲ モンスター図鑑を見ると、ドラゴンレアがある地域に恐怖のドラゴンが含まれている
フィールドで恐怖難易度のドラゴンが登場すれば討伐以前の問題としてユーザのコミュニティ変数(ユーザ間の対立)まで発生すると
予測され、強力な恐怖難易度のドラゴンを媒介としてさらに多くの変数が加わり、一寸先も判らない状況が発生すると見える。
これまでのインスタントダンジョンで登場したドラゴンはユーザーのキャラクター仕様上方化に応じ週間クエストモンスターレベルを
免れなかったが、今回のアップデートで恐怖難易度のドラゴンがフィールドで登場し、ユーザーに過去の手に汗を握るような緊張感を
伝えることができると思われる。
また、光るルーンストーンアイテムの設定変更で「ドラゴンスレイヤー」の製作が希薄になった中、今回の恐怖難易度ドラゴンのフィールド
登場で新たな製作方法が登場するかどうか、注目もされている。
ユニドラゴン
▲ ドラゴンレイド地域と似た、風竜の巣
記事元:Playforum
http://lineage.playforum.net/bbs/view/1013?idx=34982&cate=&page=1
6687
2015年10月10日
この記事へのコメント
コメントを書く