今後も仕樣変更の可能性があります。
コロシアム 2016.04.04
以下の内容は、テストサーバーを基準に作成されました 。 本サーバー適用時予告なく変更されることがありますので、ゲームの進行に注意をお願いします。 |
PvPが開かれる、専用スペース
コロシアムはリネージュの花と呼ばれるPvPを便利に楽しむことができるモードで、PvPに特化した様々な機能をサポートしている。
− 便利な部屋の作成と、招待。
− 様々なPvPモードと、レベル・クラス制限オプションの設定。
− PvP観戦及び、応援メッセージ送信機能をサポート。
− 他サーバープレイヤーとの、PvPも可能。
このようにリネージュトーナメントのシステムを補完、継承したコロシアムは、リネージュプレイヤーにとっての
「誰でも気軽に楽しむことができるPvP」を目標としている。
2016.04.29変更点
− 新規マップ追加。
1). アリーナ-タワーディフェンス
(1). 競技時間10分の4:4以上のチーム対戦モード。1ラウンドで進行
(2). 勝利条件は次のとおり。
− 制限時間内に相手ガーディアンタワー破壊時、勝利
− キャラクター死亡数を比較して、判定
− キャラクターダメージ累積量を比較して、判定
(3). キャラクター死亡時、復活可能
− ゲーム進行時に、参加費が必要なように変更。(参加費:1000アデナ)
− 最後の決着の試合時間が、5分から2分に変更されます。
− 精神のポーション[コロシアム]アイテムが、全クラス使用可能に変更。
2016.04.14変更点
− リトコイン2万個を、無料で獲得可能
− リト専用ショートカットキースロットを、追加
− 観戦時の応援メッセージに必要な1万アデナが、1千アデナに変更。各チームメンバーに支給される設定を、削除。
− バトルハンターモードで開始時に、武器ボックスアイテムを獲得可能。ボックス使用時、クラスに合ったアイテムを獲得。
− 制限時間内に相手を倒さなかった時の、勝敗の条件を変更。(バトルハンターモードを除く)
コロシアム入場方法

コロシアム メニュー
画面左下のコロシアムメニューをクリックして

ロビー
ロビーのアイコンが出てきたら、もう一度クリック!
コロシアム開催時間帯に画面左下のコロシアムメニューをクリックするとロビーのアイコンが出て。これを再びクリックすると入場する。
コロシアムは、キャラクターがSafety Zoneにいる場合にのみ入場できる。
テストサーバーの、コロシアム時間帯 コロシアムは、毎日12:00〜24:00の間に入場できる。 注意事項 − キャラクターが装着及び所持した装備は、そのまま維持される − ポーションなどの消耗品はコロシアム専用アイテムが用意されており、自動的に支給される専用のコインで購入できる。 − サモンモンスターやテイミングされたモンスターは、入場できない。 − 競技場の外で受けたエンチャントは、適用されない。 |
メニュー画面


コロシアムに入場すると、次のようなメニュー画面が出てくる。
1. 部屋リスト
部屋のタイトルをクリックすると、画面右下のゲーム設定でゲームモードとレベル制限などの設定が出る。
また、上部のタブをクリックすると、そのタブを基準に部屋を整列して示してくれる。
もし試合が開始され参加が不可能な部屋は灰色で、レベル制限などの条件で参加が不可能な部屋は赤色で表示される。
2. キャラクター情報
本人のキャラクターや、選択した部屋に入場している他のプレイヤーキャラクターの戦績が出る。
3. コマンドボタン

退出 / 生成 / 入場 / 観戦
コロシアムから出ると、選択された部屋に入場する。
退出 − コロシアムから退出すると、ギラン村に移動する。
生成 − PvPを行う部屋を作る。
入場 − 既存の部屋を選択して、入場する。
観戦 − クリックするとON/OFF状態になり、ON状態で入場ボタンをクリックすると、その部屋に観戦モードで入場する。
4. ゲームの設定及び参加人数

参加人員
サーバー / クラス / キャラクター名
選択された部屋のゲームモードとレベル制限などを、確認できる。
また、左側の矢印をクリックするとゲーム設定画面が参加人員画面に変更され、他のプレイヤーキャラクターのリストが出てくる。
この状態でキャラクター名をクリックすると、画面の右上のキャラクター情報に該当キャラクターの戦績が出てくる。
部屋づくり


画面左下の作成ボタンをクリックすると、上のショットのような部屋設定メニューが出てくる。
ここでレベルと入場クラス制限などを設定して、部屋を作ることができる。
部屋のタイプ 基本は一般方式で設定されている。 参加費 参加費は、無料である。 観戦許可 観戦許可をチェックすると他のプレイヤーがPvPを観戦することができ、観戦者は応援キャラクターに一定量のアデナを支払って 応援メッセージを送ることができる。 マップ選択 1:1専用マップである最後の決着をはじめ、アリーナ、ウォースクエア、バトルハンターなど、 様々な設定のマップを選択することができる。 サーバー サーバー全体を選択すると、全てのサーバープレイヤーが部屋に入ることができる。 あるいは、特定のサーバーの3つを指定して入場するかどうかを設定することもできる。 |
ゲームモード
部屋づくりのマップ選択メニューで選ぶことができるゲームモードは、次の5種である。
最後の決着

狭い正方形のリングで、1:1に取り組むモード
− 制限時間2分、1:1モード / 全3ラウンド
− 相手のHPを0にすれば、勝利。
− 制限時間内に相手を倒さなかった場合は、相手に与えたダメージ累積量を比較して高い方が勝ち。
アリーナ

二つの陣営は二つの橋で接続されている。どちらに進もうか?
− 制限時間10分、4:4チーム対戦モード / 1ラウンド
− 制限時間内に相手を全滅させた方が、勝利
− 復活不可。
− 制限時間内に相手を倒さなかった場合は、相手に与えたダメージ累積量を比較して高い方が勝ち。
アリーナ-タワーディフェンス
− 制限時間10分、4:4チーム対戦モード / 1ラウンド
− 制限時間内に相手ガーディアンタワーを破壊した方が、勝利
− 復活可能。
− 制限時間内にガーディアンタワーを倒さなかった場合は、
キャラクター死亡数、相手に与えたダメージ累積量を比較して高い方が勝ち。
ウォースクエア

パワーブックダークエルフ
ウォースクエアに、ギルタス乱入?
− 制限時間10分、4:4チーム対戦モード / 1ラウンド
− 制限時間内にキルカウントがより高い方が、勝利。
− 復活可能。
− 目に見えないトラップを踏むと、毒などの様々な効果発動。
− キルカウントが同じであれば、相手に与えたダメージ累積量を比較して高い方が勝ち。
バトルハンター

エルモアゾンビソルジャー
誰が狩猟をより速く効率的にするかを競うモード
− 制限時間10分、4:4狩りモード / 1ラウンド
− 部屋のモンスターを全滅させると、次の部屋に移動する形式。
− 復活可能。
− 制限時間内にボスモンスターを先に倒す方が、勝利。
バトルハンター終了後の注意事項


まず、右上のキャンセルボックスをクリックすることが重要
ボスモンスターを倒した後に、最後の部屋で勝負に関係なく相手プレイヤーとPvPを繰り広げることができる。
結果画面で右上のキャンセルボックスをクリックすると再びゲーム画面に戻り、ここで右下の終了ボタンをクリックすると、
PvPをせずにすぐに退出することになる。
部屋の入場
部屋リストから参加したい部屋をクリックすると、右下のゲームの設定でクラス、レベル制限などの詳細を確認できる。
この状態でダブルクリックをするか下段の入場ボタンをクリックすると、部屋に入場できる。

入場 -> 入場する部屋番号を入力してください
部屋番号を知っていれば、ずっと速く入場できる
部屋番号を知っている場合
画面左下の入場アイコンをクリックすると、部屋番号を入力するように求めてくる。
ここで入場したい部屋番号を入力すると、その部屋に移動する。
プライベート(非公開)設定の場合
プライベートルームを選択するとパスワードの入力画面が出て、パスワードを正確に入力すると入場できる。
待機画面
部屋に入場するとスタンバイ画面が出てきて、ここで参加人数同士を分けたり(4:4の場合)
他のプレイヤーを招待できる。


1. 組分け
AボタンをクリックするとAチームに所属。BボタンをクリックするとBチームに所属になる。
ただし、モデレーター(リーダー)は、チームを移動ができない。
2. モデレーター(リーダー)マーク
部屋を作ったキャラクターの名前の横には、モデレーターのマークが付く。
もしモデレーターがこの部屋を出れば、他のキャラクターが自動的にモデレーターを引き継ぐ。
また、モデレーターは設定メニューを利用して、部屋のタイトル、公開可否、マップを選択できる。
ただし、最初の部屋を作成するときに団体戦モード(例えばアリーナ)を選択した場合、
他のチームモード(例えばウォースクエア)のみ選ぶことができる。
団体戦 > 個人戦や、個人戦 > 団体戦は不可。
3. 賭けアイテム
部屋づくりの設定で賭けを選択した場合、自動的に10万アデナを支払う。
この金額は、試合で勝利した側が報酬として持っていくことになる。
4. スタートボタン
すべての参加者が画面中央の準備ボタンをクリックした後、モデレーターがスタートボタンをクリックすれば
競技場に入場する。
5. 招待


リト招待拒否機能を活用しよう
招待ボタンを押すとコミュニティウィンドウが出て、ここで友達を選択して招待メッセージを送る。
(ただし、友人がSatety Zoneにいる必要がある)
一方、オプション[Ctrl+V]のゲーム設定画面でリト招待拒否を選択すると、コロシアム招待メッセージを
自動的に拒否することができる。
試合準備

コロナ[戦闘商人]
リトコイン
全体 / ポーション / スクロール / その他 / 整列しない
ダークエルフパッケージ[コロシアム] / 迅速体力回復剤[コロシアム] / 迅速高級体力回復剤[コロシアム]
迅速強力体力回復剤[コロシアム] / 速度向上ポーション[コロシアム]
パッケージを購入すると、様々な消耗品を一度に得ることができる
競技場に入場すると、60秒間の準備時間とリトコイン2万個が与えられる。
この時間中は、戦闘商人にリトコインを渡して様々な消耗品を購入することができる。
リトコインは試合が終わってもアデナで払い戻しを受けることができないから、アイテムは十分に購入しておく。
準備時間が終了するか、全てのプレイヤーが画面右下の準備ボタンをクリックすると、試合が開始される。
アイテム
インベントリでは装備およびマジックドールだけが見えて、回復及びエンチャントアイテムをはじめとするその他のアイテムは
確認自体が不可能である。
代わりに、戦闘に必要なポーションやエンチャントアイテムは全て競技場の戦闘商人が販売する。
一方、コロシアム内で購入したアイテムはコロシアムを出ればすべて消え、同時に既存のアイテムも再びインベントリで
確認できる。
戦闘

キャラクター死亡時ペナルティがないので、存分に戦ってよい
準備ができたら部屋の設定に応じて、PvPやモンスターを狩ることになる。
ここは自由にPvPを行うところなので、死亡時経験値下落やアイテムドロップのペナルティを受けない。
特異点
− 競技に参加しているプレイヤー同士のチャットは可能であるが、観戦者とのチャットは不可能である。
ただし応援メッセージは、誰でも見ることができる。
− キャラクターの装備は既に身に着けていた装備をそのまま使用し、インベントリの装備系アイテムもそのまま使うことができる。
− ただし、ポーションなどその他の消耗アイテムは、競技場の商人が販売する物だけが使用することができる。
− サモンモンスターやテイミングを利用したモンスターは、使用できない。
観戦

観戦
観戦アイコンON状態でのみ観戦モードで入場できるので、注意

[オレン] 82レベルエルフ
観戦モードでは、両方のキャラクターのHP/MPの状態を確認できる
画面左下の観戦アイコンをONにした後で部屋に入場すれば観戦モードで入場となり、他のキャラクターのプレイを見ることができる。
観戦モードでは、両者のHP状態とプレイ傾向を表示したり、応援メッセージを送信することもできる。
応援メッセージ

TeamA / 送信
対象に送る応援メッセージ内容を入力してください。件当たり1万アデが差し引かれます。
画面下部の応援メッセージウィンドウでチームを選択し、送信をクリック

TeamA / 送信
[オーレン]81レベルSTRナイト 必ず勝ってください!
メッセージを入力すると、ショットのように応援メッセージが出てくる
画面中央の応援メッセージウィンドウをクリックすると、応援メッセージを送ることができる。
応援メッセージは1件あたり1,000アデナであり、他の観戦者と競技に参加している全てのキャラクターが見ることができる。
終了


試合が終了すると自動的にギラン村に移動し、コロシアム内で購入した各種消耗品とリトコインは消える。
記事元:韓国公式
http://lineage.power.plaync.com/wiki/%EC%BD%9C%EB%A1%9C%EC%84%B8%EC%9B%80
6791