2022年12月02日

KR 魔法 (公式

パワーブックの内容です。


魔法2022.11.30(2022.11.9〜


2022211002_01.jpg
魔法はMPまたはHPを消費しながら使用する、特別な技術だ。
魔法を使えば相手にダメージを与えたり自分の能力値を一時的に上げることができ、
時には相手の攻撃から無事に逃げられるようになる。
このように魔法は狩猟と戦闘(PVP)を円滑にする手段であり、各クラスの特徴を決定する
重要な要素である。


 2022.11.30 アップデート

 次の2つのスキルが、レアグレードに変更されました。

 - マスイミュントゥハーム
 - ファントム:レクイエム




魔法グレード

2022.11.9.定期点検以後、全クラス別で一部スキルにグレードが付与行された。
グレード化されるスキルリストは以下の通りで、スキルランクによってアイテムエフェクトが
より明確に区別される。

スキルクラスは 唯一 -> 神話 -> 伝説 -> 希少 -> 一般 の順で、等級付けられる。
特に、唯一 / 神話 / 伝説 スキルブックアイテムでは、各スキルごとに色別にアニメーション効果と
光柱エフェクトが現れる。



2022211002_02_01.jpg  2022211002_03_01.jpg
ウォリアーの印章 (テンペスト)
評価:唯一
説明:現存するリネージュスキルの中で、最高ランクのスキル
スキルブックアイテムに、赤色の華やかなエフェクトが現れる。
グレード内スキル:
− ウォリアーの印章 (テンペスト)
− フェンサーの書 (ファントム:デス)
− 槍術書 (プレッシャー:デスリコール)

2022211002_02_02.jpg  2022211002_03_02.jpg
ウォリアーの印章 (タイタン:ビースト)
評価:神話
説明:スキルブックアイテムに、黄金色の華やかなエフェクトが現れる。
グレード内スキル:
− 技術書 (カウンターバリア:マスター)
− 精霊の水晶 (トリプルアロー:ブースト)
− 精霊の水晶 (ビジョンテレポート)
− 魔法書 (ディスインテグレート:ネメシス)
− 闇精霊の水晶 (シャドウステップ:チェイサー)
− 記憶の水晶 (オシリス)
− ウォリアーの印章 (タイタン:ビースト)
− フェンサーの書 (パンテラ:ショック)

2022211002_02_03.jpg  2022211002_03_03.jpg
ウォリアーの印章 (デモリッション)
評価:伝説
説明:スキルブックアイテムに、紫の華やかなエフェクトが現れる。
グレード内スキル:
− 魔法書 (プライム)
− 技術書 (フォーススタン)
− 精霊の水晶 (グロリアス)
− 魔法書 (エタニティ)
− 闇精霊の水晶 (アベンジャー)
− ドラゴンナイトの書板 (ハルパス)
− 記憶の水晶 (ポテンシャル)
− ウォリアーの印章 (デモリッション)
− 槍術書 (クルーエル:コンビクション)

2022211002_02_04.jpg  2022211002_03_04.jpg
ウォリアーの印章 (デスペラード:アブソルート)  
評価:希少
説明:スキルブックアイテムに、青のエフェクトが現れる。
グレード内スキル:
− 技術書 (ショックアタック)
− 技術書 (レイジングウェポン)
− 魔法書 (ホリーウォーク:エボリューション)
− 魔法書 (マスイミューントゥハーム)
− 記憶の水晶 (インスネア)
− ウォリアーの印章 (デスペラード:アブソルート)
− フェンサーの書 (ファントム:リーパー)
− フェンサーの書 (ファントム:デス)

評価:一般
説明:既存のスキルブックと同じ
グレード内スキル:
− 唯一 / 神話 / 伝説 / 希少 グレードスキルを除く全スキル。




特徴

− 使用時にMPまたはHPを消費し、一部の魔法は特定のアイテムを必要とする。
− 魔法使用には、少しの詠唱時間が必要。
− 魔法を使った後、再び魔法を使うには少し時間が必要。(別名クールタイム)。
− 各クラスごとに、使用できる魔法の種類が異なる。
− レベルが上がれば、より多くの魔法を学んで使用できる。



使い方

画面右下のショートカットによく使う魔法を登録した後、ショートカットを押して使うのが一般的だ。
ただし、魔法を使う対象によって若干異なる。

− 使用対象が自分の場合:
別途に目標を指定せず、ショートカットキーを押しても魔法を発動する。

− 使用対象を指定する必要がある場合:
ショートカットキーを押す瞬間、画面のマウスカーソルが真ん中に赤い点が写った楕円に変わる。
この状態で魔法を使いたいターゲットまたはポイントをマウス左クリックすると、魔法を使う。



学習方法

魔法を学ぶ方法は、各クラス蜂魔法ページで確認できる。


一般魔法
複数のクラスが共通して使用する魔法
最大10段階まであり、クラスごとに使用できるレベルが異なる。

精霊魔法:エルフ専用魔法
共通属性魔法のほか、地、水、火、風の4つの属性魔法に分かれる。
基本、4つの属性魔法の内、1つを選択して使用できる。

闇精霊魔法:ダークエルフ専用魔法
自分自身に使い、攻撃力を高める魔法が多い。

君主魔法:君主専用魔法
自分やパーティーメンバーの能力値を高めたり、血盟に使う魔法が中心。

ナイト技術:ナイト専用魔法
50レベルから学ぶことができ、PvP時に大きな効果を発揮することが多い。

ドラゴンナイト魔法:ドラゴンナイト専用魔法
ダークエルフと同様に、自分に使って攻撃力を高めるものが多い。

イリュージョニスト魔法:イリュージョニスト専用魔法
一定範囲内の敵/味方同時に影響を与える、キューブ系魔法が特徴。

ウォリアー技術:ウォリアー専用魔法
一定確率で自動で発動する、パッシブ系魔法が特徴。

フェンサー技術:フェンサー専用魔法
相手を攻撃する攻撃魔法や自分の能力値を上げる、パッシブスキルを保有。
技術別個別クールタイムが設定されており、連続で異なる技術が使用可能。

ランサー技術:ランサー専用魔法
近距離/遠距離フォーム変化による攻撃魔法から、アクティブスキルの能力を上げる
パッシブスキルなど多数を保有。
技術別個別ツールタイムが設定されており、フォーム変化によって連続で異なる
技術を使用可能。




学習魔法を確認

2022211002_04.jpg
上部中央魔法アイコンをクリック

2022211002_05.jpg
キャラクターが学んだ各種魔法のリストを確認できる

ゲーム画面右下の魔法アイコンをクリックするか、Ctrl+S を押すと、自分が今まで学んだ
魔法のリストを確認できる。
また、魔法リストの各魔法アイコンをクリックすると、魔法の詳細な説明が出てくる。



性向による違い

2022211002_06.jpg
魔法名:チルタッチ
タイプ: 死、水
傾向:Chaotic
消費:MP/HP (8/0)
持続時間:瞬間
対象:3セル内のPCまたはNPC1名
効果:対象のHPを少し奪う

使用するたびに性向値が低下する、カオティック性向の魔法

2022211002_07.jpg
魔法名:ヒール
タイプ:治療、水
傾向:Lawful
消費:MP/HP (5/0)
持続時間:瞬間
対象:術者
効果:術者のHPを少し回復させる

使用するたびに性向値が上がる、ロウフル性向の魔法

一般魔法はロウフル(Lawful)、ニュートラル(Neutral)、カオティック(Chaotic)の
3つの性向を持っている。
そして、キャラクターの 性向値に大きな影響を与える。

− ロウフル魔法を使用すると性向値が上がり、カオティック魔法を使用すると性向値が下がる。
− ロウフルキャラクターはロウフル系魔法の威力が上がり、カオティックキャラクターは
  カオティック系魔法の威力が上がる。
− ロウフル系列の魔法は主に回復(ヒール)が多く、カオティック系列の魔法は主にデバフ系列が多い。



魔法材料


一部の魔法は使用時にMPだけでなく、特定アイテムを消費する場合がある。
このような消耗性アイテムを、魔法材料と呼ぶ。
魔法材料は各クラスごとに異なるので、注意が必要だ。

:結晶
種類:その他のアイテム / 重量:0.01 
材質:鉱石 / 交換:可能
説明:
アイテムに溶解剤を使用すれば、得ることができる。
各種アイテムの製作材料やウォリアー技術を使用する際に必要な、消耗性アイテム。

:刻印のボーンピース
種類:魔法材料 / 重量:1 
材質:骨 / 交換:可能
クラス:ドラゴンナイト
説明:
ドラゴンナイト魔法を使う時に必要な、消耗性アイテム。

:属性石
種類:魔法材料 / 重量:1 
材質:宝石 / 交換:可能
クラス:イリュージョニスト
説明:
イリュージョニスト魔法を使用するときに必要な、消耗性アイテム。

:精霊の玉
種類:魔法材料 / 重量:0.39 
材質:宝石 / 交換:可能
クラス:エルフ
説明:
精霊魔法を使用する際に必要な、消耗性アイテム。

:魔力の石
種類:魔法材料 / 重量:1 
材質:宝石 / 交換:可能
説明:
一部アイテムの製作材料。
一般魔法を使用する際に必要な、消耗性アイテム。

:ダークストーン
種類:魔法材料 / 重量:0.78 
材質:鉱石 / 交換:可能
クラス:ダークエルフ
説明:
闇精霊魔法を使用する際に必要な、消耗性アイテム。



キャラクター能力値と魔法

INTとSP
キャラクターのINTおよびSP(Spell Power)が高いほど、魔法の威力と確率魔法の成功率が上がる。
INTはベーススタッドと装備で上げることができ、SPはINTが高いほど上がる。
この他にも、SPオプションを持つ装備を着用するのも良い方法だ。


MR (魔法抵抗)
MRが高いほど、相手の魔法攻撃が抵抗する確率が上がる。
キャラクターのWISが高いほどMRも上昇し、エルフが最も高く設定されている。
ここに各種装備を着用して、さらに上げることもできる。




記事元:韓国公式
https://lineage.plaync.com/powerbook/wiki/%EB%A7%88%EB%B2%95



posted by 猫大人 at 00:05 | Comment(0) | 22 本 edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。